「つぶやき」

咳止め飲み薬が不足しております‼

2023年 08月 24日 更新

新型コロナウイルス感染、小児のかぜやRSウイルスなどの感染症などの急増により、咳止め内服薬の国内流通量が極端に不足しております。

十分な咳止め内服薬の処方が困難な場合があります。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

風邪症状(咳・鼻水・発熱等)がある患者様へ

2020年 11月 26日 更新

風邪症状がある患者様は

院内への入室はご遠慮いただき、

車内でお待ちください!!

当院では定期通院の患者様との接点を最小限に抑える為の対策を実施しております。

診察ご希望の方はインターネットによる予約システムで受付をしていただくか、当院へお電話頂ければご案内致します。

インターネットによる受付は下記URLをクリックしてください。

https://ssc7.doctorqube.com/cassiopeia-clinic/

診察までの流れも確認の上、当院へお越しいただきます様よろしくお願いいたします。

当院は、外来対応医療機関として岩手県に指定されております。

当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行っておりますのでご安心下さい。事前に電話やWEB予約等、お気軽にご相談ご利用ください。

ワキ汗治療ナビ

2020年 05月 24日 更新

高齢者向け肺炎球菌ワクチン予防接種について

2020年 01月 30日 更新

高齢者向け肺炎球菌ワクチン予防接種をご希望の方は事前に電話等での予約を行ってからの来院をお願いいたします。

花粉症について

2018年 04月 09日 更新

今年、2018年4月8日現在。

花粉症によるものと思われる、くしゃみ・鼻水・鼻づまり症状が落ち着かない。

今年はここ数年で一番状況が悪いかもしれない。

カシオペア医院開院直前2015年の夏ころから治療中の、SAS(睡眠時無呼吸症候群)にも影響が出ている。

治療補助具のC-PAPをつけていても朝までに鼻がつまってしまいいびきが出現している。

昨年までは比較的に落ち着いていたのに・・・。

ここで現状の治療方法チェック‼

まず花粉症昨年よりアレルギー剤内服は1回/日の〇〇。

併用として漢方薬と鼻へのスプレーを数種使用中。

毎晩入浴時にはシャワーを使って鼻腔洗浄も行っている。

市販品の花粉吸着ゼリーも毎日欠かさず使用中。

にもかかわらず今年はひどい。

寒暖の差が激しく、花粉飛散の状況が不安定なためなのだろうか?

内服薬が効かなくなってきたのだろうか?

娘の一人も花粉症(スギ+α)であることが判明した。

私と娘の二人してティッシュペーパー使用後の山を作っている。

 

ナスステント使ってみるしかないかな。・・・あれ痛いんだけど。

 

風邪ではないことを祈り、とにかくしっかりした睡眠と疲労回復に努めようと思う。

間接的だがそれが症状軽減につながるのだから。

 

                        肥田

 

トップへ戻る